介護支援部門では、「訪問リハビリテーション すずらん」を設置し、介護保険による訪問リハ
ビリテーションの提供を行っております。
訪問リハビリテーション すずらん
平成27年4月1日より、「医療法人登別すずらん病院 訪問リハビリテーション すずらん」を
開設し、訪問リハビリテーションの提供を開始致しました。
訪問リハビリテーションでは、「最近、家の中でつまづきやすくなった」「車いすへの乗り移り
の介助が大変になった」「近頃、家族の元気がなくなってしまった」「趣味や生活を楽しみたい」
「生活の工夫や道具の工夫をしたい」など、在宅生活でのご本人様やご家族様の悩みに対して、
療法士がご自宅にお伺いし、直接的な練習やご家族様への生活のアドバイスなどをさせていただ
きます。
「登別・室蘭をはじめとする西胆振地域に住みながら障害をもつ方々やご高齢者、またそのご家
族のみなさまが、住み慣れた場所でそこに住む人々とともに安心した生活が送れること」を目指
し、事業所の職員一同努めてまいる所存でございます。
以下のリンクから、訪問リハビリテーションすずらんのご案内をダウンロードいただけます。
訪問リハビリテーションすずらんのご案内(PDF:136KB)
訪問リハビリテーション すずらんへのお問い合わせ・ご連絡は、下記までお願い致します。
TEL 0143-85-1000(代表)
登別すずらん病院「地域連携室」または「リハビリテーション科」まで
※ 受付時間 平日(月曜日〜金曜日) 8:45〜17:00
「ダイバージョナルセラピー」について
Diversion(ダイバージョン)は、「気ばらし」を意味しています。
ダイバージョナルセラピーとは、患者様または利用者様ひとりひとりのライフスタイルに合わせ
た気晴らしの方法を探っていくという療法のことで、オーストラリアがその発祥です。加齢や認
知症が原因で体が動かしにくくなったり、心の活力が減ってしまっている状態から、気晴らしの
力を使って楽しく回復を図っていくというものです。
ダイバージョナルセラピーで行う「気晴らし」の内容に、特に決まりはありません。気晴らしに
なるような内容であればゲームやレクリエーションなど何でもOKで、患者様や利用者様にとっ
て価値のあるレジャーを行うことを大切にし、これまで送ってきたライフスタイルや生活、好み
のレジャーを事前に調査するところからスタートします。そこからどんなレジャーが気晴らしに
つながるかどうかを考えて計画し、実施、事後評価を行って改善点をまとめながら、今後どのよ
うな気晴らしを行っていくかを検討していく...というのがダイバージョナルセラピーの基本的な
流れとなります。
ダイバージョナルセラピーは、高齢者福祉の分野だけではなく、チャイルドケアやリハビリテー
ションといったさまざまな分野で活用されています。
登別すずらん病院のリハビリテーション部門には、このダイバージョナルセラピーの研修を修了
し、日本ダイバージョナルセラピー協会およびオーストラリアDT協会にダイバージョナルセラ
ピーワーカーとして正式に認定された作業療法士が勤務していますので、お気軽にお問い合わせ
ください。
リハビリテーション科のブログと
訪問リハビリテーションすずらんのブログへのリンク
登別すずらん病院のリハビリテーション科では、地域のみなさまへの情報発信ツールのひとつと
して、定期的にブログを更新しております。
また、リハビリテーション科のブログには「リハビリテーション科」のほかに、併設事業所のひ
とつであります「訪問リハビリテーションすずらん」のカテゴリを設け、介護支援部門からの情
報発信を併せて行っております。
下の画像からブログページが開きます。ぜひご覧ください。
リハビリテーション科のブログには、
・ リハビリテーション科
・ 訪問リハビリテーションすずらん
上記2つのカテゴリのブログが更新され
ます。
なお、左の画像のリンクからは「訪問リ
ハビリテーションすずらん」のカテゴリ
分を閲覧することができます。